いや別に独り言です。2001年 1月〜
〜過去の独り言〜
	    2016
	    
        最近の独り言に戻る
    
    いよいよ本年最終日。2016年、皆さんにとってどんな年でしたか?まあまあステキな一年だ
    った、、、いやいやキビシい一年だった、、、いろんな2016年があったと思いますが、どっ
    
    ちにしても、今日が終わればまっさらの新しいのが始まるんですもんね。次のハッピーを見つ
    
    ける準備をしたいです。昨日、バースデーライブのグッズが出来上がって来たんだけど、コレ
    
    が実にスペシャルな代物。嬉しいグッズを手にして、「今年もいい年だったなあ。」と独り言
    ちたのでした。さて、横浜アリーナはステージも客席も楽屋もスタッフルームもハッピーが充
    満しています。いよいよ本日最終日。年越しライブです。フレーフレー桑田さん!
    親愛なる皆さん、良いお年をお迎えください。
    12/31
    
    今日は久し振りのお休みです。昨日一昨日は桑田さんの横浜アリーナLIVEで、それはそれは
    大盛り上がり。明日と明後日がますます楽しみです。自分のアンプの上にこんなタオルを置い
    ています。もう今から母校応援モードなのです。箱根駅伝頑張れ!さてデジマートの"マーテ
    ィンギター愛"企画の最新版が公開されました。またまた楽しくやっていますので是非観てみ
    てください。そしてこちらは観なくていいやつですが、今回もクダラナイ小芝居をFBの方に
    UPしました。もしよろしかったら覗いてください。苦笑していただければ幸せです。( アタ
    マに僕の「スタート!」の声が入っちゃっている所が実に情けない!)
    12/29
    メリー・クリスマス!さあここから先は年末です。皆さん、きっとお忙しいでしょうね。身体
    に気を付けて、あまり無理しないでくださいね。僕はいよいよ27日から始まる桑田さんの年
    末ライブに全力投球です。気合いを入れて臨みます。そして最終日の年越しライブが終ったら
    その日は元日だから、1日空けて3日の僕のライブ。ひゃーまさに怒濤!ミュージシャンらし
    い年末年始で大変幸せです。よーし、いっちょブワーっと行くかあ!!(植木等)
    12/25
    
    本日は馬場俊英君のクリスマスライブに出演しました。横浜赤レンガ倉庫はとても久し振り。
    久しぶりぶりブロッコリー!楽屋に入って早速、広沢タダシ君に島木さんの話をしました。二
    人でカンカンヘッドをやった話。そしたら広沢君、なんとあの桑原和男さんとコラボしたこと
    があるんだって!すげえ!そう言えば僕もMr.オクレさんにPVに出てもらったっけ。いやあ芸
    人さんってホントに素晴らしい。心から尊敬するのだ。さて馬場俊英君のライブは今日もステ
    キでした。彼の誠実さが客席に伝わって、会場はとっても柔らかでピースフルなムード。馬場
    君と広沢君の曲に参加したのが楽しかったなあ。で僕のコーナーは、、、まあいつもの感じで
    す。でもなんだか皆さんにとてもウケて嬉しかったです。観に来てくださった皆さんありがと
    うございました。馬場君とは来年2月に更に濃密なのをやる予定です。御期待くださいね。
    12/18
    「ウ〜ン、チューイングボーン!」が好きでした。言葉の意味はまったく不明だけど、コレを
    言う時島木さん、なぜか科を作ってニコッと笑うんです。ああ今思い出しても可笑しい。「ウ
    〜ン、譲二ショック!」というのもあります。実を言うと島木さんに2回会ったことがあるん
    
    です。一度目は90年代前半、新喜劇の東京公演で、楽屋から出て来た島木さんに握手しても
    
    らった時。そして2度目は大阪でのあるパーティーに島木さんが営業で来た時です
    。いやコレ
    が凄かった。運悪くたまたまその日のお客が関東の人間ばかりで、島木さんのギャグを理解出
    来ないのか知らないのか、いまいちウケが悪いんです。僕がひとり爆笑してるわけ。よーし、
    ココはオレの出番だと思い、「しまったしまった、、」「島倉千代子!」。「まいったまいっ
    た、、」「マイケル・ジャクソン!」。「ワンダフルフル、、」「フルーツポンチ!」と、島
    木さんの定番ギャグに客席から一つ一つ的確に受け答えしてたら、例の「言うな!」というツ
    ッコミをいただきながらも、「あなたおもろいね。こっちいらっしゃい」と呼ばれちゃった!
    斯くして東西のスキンヘッド二人が横に並んで世紀の「カンカンヘッド」となったのです。こ
    こからは島木さんも絶好調。こいつなら行けると思っていただいたのか、大声で「カンカンヘ
    ッドは、、」と投げ、僕が「男のロマン!」とキャッチ。そのあとやはり「言うな!」で大団
    円となったのでした。夢のような時間でした。余興が終り、なんと島木さん、ボコボコにへこ
    んだ一斗缶を僕にプレゼントしてくださいました。"神器"を手にして興奮した僕は、コレにサ
    インしてくださいとおねだり。調子に乗って「"まこちゃんへ"と書いていただけますか?」と
    お願いすると、汗びっしょりの笑顔で「わかりました、わかりました。」と何度も頷きながら
    マジックでさらさらー。書いているその文字を覗くと、なんと「モコチンへ」となっていまし
    た。翌日、これを大切に抱えて新幹線に乗り、東京に帰りました。今も僕の部屋で愉快な輝き
    を放っています。島木譲二さん、長い間本当にお疲れさまでした。何十年も沢山笑かしてもら
    
    いました。ありがとうございました! よーし、今日、広沢君にこの話しよ。関西人には分か
    ってもらえるはず。本日、馬場俊英君と広沢タダシ君と3人でクリスマスライブです。横浜レ
    ンガ倉庫でお待ちしています。
    12/18
    
    そして本日リハがありました。下の黒いヤツを使って楽しいセッション!馬場くんも広沢くん
    も絶好調。もちろんワタクシも。18日の本番がとても楽しみになって来ました。
    12/15
    
    桑田さん出演のNHK「SONGS」や、WOWOWの特番で僕が使用した"黒いギター"の評判がと
    ても良い。今年4月、リバースツアー in 八戸で一目惚れ。前回のデジマートで再会して、最近
    いろんな場所で使っている。その名は000-17 Black Smoke。成田さんが70年代に在籍した
    ファンクバンドとおんなじ名前なのだ。何てったってデザインがイイのよ。ピックガードとペ
    グが同じクリーム色なんだもの!マーティンもやるねえ。18日の馬場くんと広沢くんとのラ
    イブでも使おう!
    12/15
    3:50am。1月3日用の譜面を書いてたらこんな時間になってしまった。いやしかし、いろい
    ろ想像しながらだからとても楽しいのだ。こう弾いてもらおうとか、こんな風にコーラスを付
    けてもらおうとか、期待がどんどん膨らんじゃうわけです。いらっしゃるファンの皆さんとミ
    ュージシャンたちが一緒になって、新年早々ワイワイ大盛り上がりしたい。7th Floorで新年
    会だ!ああまた眠れなくなって来た。
    12/10
    デジマートのマーティンギター弾きまくり企画、その第5弾が先ほど公開されました。いい音
    のマーティンをこんなに次々に弾けて、ホント幸せだなあ。毎回何パターンも曲を作って行く
    のも楽しいのです。映像として残るのも嬉しいのです。それに比べて収録終わりに撮った動画
    のまあくだらないこと!Facebookに上がっていますが、皆さん呆れないでね。
    11/29
    
    朝からの雪でこりゃどうなることか、、、この寒い中、お客さんは来てくれるかなと少し心配
    しましたが、いやいやいやいや流石の皆さんたち!会場はいつものように音楽好きの笑顔でい
    っぱい。みんなあったかいんだよなあ。足下の悪い中、観に来てくださって本当にありがとう
    ございました。お陰さまでマンスリーライブFinal、昨夜無事終了いたしました。"ポップスの
    玉手箱"深町栄さんが満を持して登場。いやー面白すぎ!深町さんと音楽をやると、どんどん
    深みにはまって行きます。トークも果てしなく脱線し、レイ・チャールズを歌うのに、話はシ
    ドニ ー・ポワチエの「夜の大走査線」まで飛んでっちゃう。またそういう深町さんを止めに
    行くのが楽しいんです(先輩スイマセン!)。洋楽だけでなく、尊敬する中村八大さん作曲の
    「涙をこえて」をやれたのが嬉しかったなあ。歌っていてハツラツとして行く自分が分かるん
    です。"追悼レオン・ラッセル"ということで、名曲「Superstar」も歌いました。個人的には
    久々の「Sweet Lorraine」にも燃えたぜ。ハードロックのURIAH HEEPも僕のルーツの一つな
    んです。アンコールで飛び入りしたはたけやま裕ちゃんがものスゴかった!やってくれるだろ
    うとは思っていたけれど、期待を遥かに越える爆裂PLAY!カッチョイー!カホンを踵で叩く
    のを初めて見ちゃった。しかもハイヒールだもの!キャー! 裕ちゃん、素晴らしい演奏を本
    当にありがとう。というわけで8月から続いたマンスリーシリーズ、「避暑トリオ」「バラー
    ドネブ」「カースケちゃんと遊ぼう」「2女子1男子」そして「マコト・サカエのきらめくサ
    ーズデー」、観に来てくださった皆さん、楽しんでいただけましたか?一回一回全然違うスタ
    イルでオリジナルとカバーを演奏し、お話をし、なんとなく自分の音楽観みたいなものを感じ
    てもらえた気がします。そんなライブをやらせてもらえる僕は幸せ者ですね。全部皆さんのお
    陰です、ありがとう!このラッキーな音楽ライフを更に充実させるために、もっともっと頑張
    らなくては! さあ次は馬場くんのライブ(12/18)です。セッションが沢山出来そうでとても
    楽しみです。
    11/25
    8月から続いたマンスリーライブ、いよいよ明日ファイナルです。最後に登場するのは深町栄
    さんなのだ。うわこりゃ絶対楽しいぞー。いやしかし、雪なの?もしかして。いらっしゃる皆
    さん、足元に気を付けてお越し下さいね。僕ら先に行って、風知空知を温めておきます 。前
    売りSOLD OUTということでありがとうございます!当日券の有無については、お手数ですが
    風知空知にお問い合わせください。さあ明日も目一杯盛り上がって行こー!19時30分スター
    トです。下北沢でお待ちしてます。
    11/23
	
    レオン・ラッセルが!昨日たまたまJ.J.ケイルとの共演動画を観ていたんだ。先月の下北沢で
    のライブでも「バングラデシュのコンサート」での彼のマルチ・ミュージシャンぶりを話し、
    「Young Blood」を歌ったばかり。映画「レッキング・クルー」のDVDを観て、60年代の短
    髪姿にビックリしたのもついこの間のことだ。僕はこの偉大な音楽家の笑った顔を見たことが
    ない。おっかなそうでカッコいい。そういうロックなんだと中学の頃思ったっけ。名曲を沢山
    ありがとう。いやしかし、レナード・コーエンとロバート・ヴォーンももう居ないのか。寂し
    いなあ。
    「Lady Blue」を聴いてから寝よ。
    11/14
    
    昨夜の「関ジャム 完全燃SHOW」、観てくださった方いらっしゃいますか。テレビで観ると
    
    シンラインはキレイな赤ですね。ボヘミアンズのシャツとストラップも良い感じ。いやーそ
    れにしてもバラエティってスゴいなあ。いろいろ勉強になりました。
    11/7
    
    楽器フェア2016に行って来ました。東京ビッグサイトというのは名前のとおり巨大ですね。
    今日はマーティン・ギターのブース内でトーク&ライブ。周りでもあちこちでライブや試奏な
    どがんがんやっていて、なんだか会場全体がゴーっと唸っているような状態。こりゃ静かな曲
    やっても無駄だなと判断し、Fishmanのピックアップの付いたエレアコ・マーティンをお借り
    して、こっちもジャンジャン弾きながら歌わせて頂きました。ライブ前、隣のTycoonのブー
    スでカホンを叩いていた人(エリック・ウェイグマンさん)が気になって、セッションしません
    か?と声を掛けたらすぐOK、さらにFishmanを紹介するために来日していたギタリスト、グ
    レッグ・コーさんも誘って、ラストに3人でロケンロー大会。初対面の3人だけれど音楽って
    のは凄いね。バッチリ楽しく盛り上がりました。観に来てくださった皆さん、ありがとうござ
    いました!いやしかし5日連続でライブやっちゃった。さすがに疲れたー。
    11/6
    
    キュンと来るのよこの街は。今でものぞみで通過するたびに、「もっとゆっくり通過してー」
    と心で叫ぶのです。思い出の街、静岡。小学6年から中学2年まで住んでいました。すみやで
    レコードを買い、七間町で映画を観、駿府公園でテニスをしました。そして初恋なども、、。
    だからライブに臨む気持ちもちょっとSPECIAL。なんてったってLIVING ROOMという空間が
    とてもあったかくってイイんです。ホントに人んちのリビングに呼ばれた気分。アコースティ
    ック・ギターの音なんてほとんど生音だもの。お客さんにそのまま届いちゃうのです。そんな
    楽しい「静岡ネブラスカSPECIAL」が昨夜、無事終了しました。観に来てくださった皆さん、
    本当にありがとうございました。みなさんの"ナイスなノリ"のお陰で、素晴らしいひと時にな
    
    りました。本当にありがとう!静岡ライブ、また必ずやります。皆さんと再会する日を楽しみ
    にしています。帰りの新幹線でビールと一緒にいただいた、日本平の「桜えび団子」、いやー
    美味かったなあ。さて本日は楽器フェアです。ギター弾いて歌って来まーす。
    11/6
    開演前の楽屋ではあまり喋らないようにしました。喋っちゃうと本番でのトークの鮮度が落ち
    ちゃいますからね。大好きな天むすをいただいて準備万端、いざステージへ。「二人の文化祭
    」in 名古屋、会場は久々のBL Cafeです。ツアー二日目にして早くも千秋楽なんだけど、別に
    それを意識しなくてもどんどん盛り上がっちゃうから大変。Kくんの素晴らしいオリジナル曲
    たちに4曲参加。そして僕の曲にKくんが4曲参加。その他各種共演が8曲。全21曲なのはまあ
    ライブの曲数として普通なのに一体なぜでしょう、3時間行っちゃうんです僕たち!面白すぎ
    て喋りが止まらないんだもの!二人によるマイケル・ジャクソンはいかがでしたか?即興ソン
    グの制作現場はいかがでしたか?そして共作曲「TRUTH」は楽しんでいただけましたでしょ
    うか?観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。違う個性、違う世代の融
    合は格別です。僕、そしておそらくKくんもそれを全身で感じながらのステージだったと思い
    ます。生の音楽の楽しさですね。これだからやめられないんだよな。さあ本日は静岡でソロラ
    イブ。「静岡ネブラスカSPECIAL」はLIVING ROOMで18時スタートです。さあみんな、いつ
    ものように声出して行こー。アーユーレディ?Put your hands together!!
    11/5
    休日の心斎橋筋ってものすごいですね。散歩しようと思って行ったんだけど、あまりの人の多
    さにめまいがしてきて大丸に避難。13階でランチをしてからApple心斎橋へ。Macをそろそろ
    買い替えなくちゃいけないんだけど、いろいろ目移りして頭がまとまらない。そしてまたぶら
    ぶら歩いていたらそろそろ集合時間。一路FM COCOLOへ。収録をいくつかやってからマルビ
    ルの「タワースタジオ」に移動。Kくんと一緒にマーキーさんの番組に生出演です。この日は
    「YUMING LIBRARY」ということで、二人で「中央フリーウェイ」を生セッション。マーキー
    さんのHAPPYなノリがサイコーです。楽しかったなあ。スタジオに遊びに来てくださった皆
    さん、ありがとうございました。ホテルに戻って昨日教えてもらったばかりのradiko「タイム
    フリー」というのを試してみました。いやなんて便利なシステムでしょう!聴けなかった番組
    や聞き忘れた番組を、いつでも聴けるんです。今出たばかりの番組を早速チェック。ギターに
    程よくコンプが掛かっていて気持ちいー。まさにラジオならではのサウンドですね。素敵!さ
    て本日は早くも千秋楽。「二人の文化祭」In 名古屋です。BL Cafeにいらっしゃる皆さん、じ
    ゃんじゃん盛り上がって行きましょう。19時スタートです!
    11/4
    久々の大阪ライブでした。3月のネブ20thツアーは神戸と京都だったから、大阪は去年のクリ 
    スマスライブ以来。だから始まる前からなんだか嬉しいんです。そしてタップリとやらせてい
    ただきました。思いっきり楽しませていただきました。Kくんがノリノリでサイコー!もちろ
    ん僕も弾けっぱなしでどうもスミマセン!というわけで、「ライヴ!! 二人の文化祭」初日が無
    事終了致しました。心斎橋JANUSに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。
    二人の"これでもか!セッション"はいかがでしたか?楽しんでいただけてたらいいなあ。さて
    今日はFM COCOLO「MARK'E MUSIC MODE」に、Kくんと一緒に生出演(18時台の予定)。是
    非ラジオを聴いてください。そうそう、公開生放送なので、お近くの方は梅田マルビル地下
    1階「タワースタジオ」にどうぞ遊びに来てください!
    11/3
    さあ今日から旅です。「ライヴ!! 誠とKくん、二人の文化祭」が始まります。9月の共演があ
    まりにも楽しかったのでツアーになりました。今日2日、心斎橋JANUSで初日。そして4日、
    名古屋のBL Cafeで千秋楽、ってみじか!こりゃある意味プレミアムなライブですな。いらっ
    しゃる皆さん、めいっぱい楽しんでってください。声出して行こー!5日には静岡ネブSPがあ
    って翌6日に楽器フェアに出演します。楽器好きの皆さん、もしよろしかったらマーティン・
    ブースを覗いてみてくださいね。ああ久し振りの大阪。嬉しー。
    11/2
    なんでまたこんなに暖かくなっちゃうの?季節の変わり目ってやつか。ころころ変わる温度差
    にやられて体調崩さないよう気をつけましょう。Facebookに愉快なライブ動画がUPされまし
    た。是非覗いてみてください。そしてしょーこちゃんのブログに嬉しいコメントが!音楽って
    イイねえ。斎藤がんばります!
    10/26
    
    (クルックすると少し大きくなって、このライブの雰囲気が分かります。)
    80sや70s、更に50sのアメリカン・ミュージックだってバッチリplay出来ちゃう二人。セン
    スが素晴らしいのだ。高橋結子ってやっぱスゲエな。曲全体の理解力が見事。どのタイミング
    に何が来ればその曲のストーリー(起承転結)を支え、また彩るのかを直感で把握している。な
    かむらしょーこってやっぱスゲエぞ。非常にソウルフルで、自分自身のグルーヴをちゃんと持
    っている。それは多分彼女の呼吸のようなものなのかな。かなりロックな呼吸。Yeah! で、
    この二人の音が一緒になったとたん、優しい幸福感が一気に広がるのだけれど、ここにでっか
    い包容力を感じる斎藤です。包まれて歌う自分はとても幸せ者。ギターソロだってずっと弾い
    ていたいくらいです。ライブ中僕がずっと感じていたのは、「こいつらホントに音楽を愛して
    るな。」です。じゃなきゃああいう音にならないでしょ。というわけで、昨日、マンスリーラ
    イブSpecialが無事終了しました。下北沢風知空知に来てくださった皆さん、本当にありがと
    うございました。姐さん達との新ユニットはいかがでしたか?皆さんの反応に僕は感動してし
    まいました。けっちゃんやしょーこちゃんのインタープレイへのレスポンスの早さ。流石、愛
    すべきCRAZYたち!久々の「Don't Worry Mama」はいかがでしたか?ライオネル・リッチー
    の「You Are」はホントいい曲だなあ。「Ruby Baby」や「Young Blood」がヒットした時代
    に憧れるなあ。若い女子二人とそんな会話をしながら、またいつかこのメンバーでやりたいな
    と思ったのでした。さてマンスリーライブ、来月はいよいよファイナルです。11月24日木曜
    日。遂に真打ち登場!深町栄さんをお迎えします。お楽しみに!
    10/24
    
    来る10月23日下北沢ライブの為のリハーサルが終了しました。しょーこちゃん(bass)とけっ
    ちゃん(perc)のグルーヴが実に心地いい。二人にとってほとんどが初めての曲なのに、どんど
    んイイ感じに仕上げて行く作業。いやあ二人ともホント男前!(ただいまFacebookにリハ動
    画UP中!!)女子二人とのトリオ。このステキなアンサンブルを是非観に来て頂きたい です。
    34年目最初のライブです。
    10/20
	
    
    ディランのノーベル文学賞受賞を記念して、急遽「風に吹かれて」をカースケとデュエット。
    観に来ていたTigerと高橋結子をステージに引っ張り上げ、4人で合コンのようなレゲエ風
    「What's Going On」等々、いろんな面白いことがあって、曲数も多いし喋りも長い。終って
    時計を見たら10時半回ってたもんね。皆さんちゃんとお家に帰れましたか?というわけで、
    マンスリーライブVol.3「カースケちゃんと遊ぼう。」が昨日無事終了いたしました。南青山
    MANDALAに足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。楽しんでいただ
    けましたでしょうか。いやー二人ってホント大変。ベースが居ないからルート音をずっと鳴ら
    しながらコードを弾いて歌わなきゃならないし、カースケも久々にツーバス踏みながらコーラ
    スしまくりという必死の大ハッスル。嗚呼なのにどうしてこんなに面白いの?! 音の一つ一つ
    が剥き出しなんです。生々しいなんてもんじゃありません。アドレナリンの出方が、もう困っ
    てしまうほどなんです。「I Put A Spell On You」や「Roll It Over」なんて、まるでクリームみ
    たいだったなあ。前回の「バーラード三昧」とは別人のワタクシを観ていただきました。両方
    合わせて「斎藤誠」なのです。どうかこれからもよろしくお願いいたします!さあ次はもうす
    ぐです。10日23日(日)、下北沢風知空知で弾けるぞー。新しいスケジュールの発表もありまし
    たね。馬場俊英さんのクリスマスライブ@横浜赤レンガ倉庫に呼んでいただきました。そして
    来年1月3日の"セルフお誕生日会"。今回はフルメンバーではありません。基本的に、僕と皆さ
    んとの楽しく濃密な時間にしたいなと思っています。そこに音楽友達が駆けつけてくれるかも
    という感じ。こちらも是非お楽しみに!
    10/15
    
    さあいよいよ明日。マンスリーライブVol.3は皆さんに是非とも観て頂きたい内容です。超シ
    ンプルで超グルーヴィー。予測不可能だけど息ピッタリです(リハ動画)。まあ出会って36年
    の仲だもの!斎藤誠と河村カースケ智康がお送りするロックショウ。ひゃー楽しー!さあ皆さ
    ん、カースケちゃんと遊びましょう!そうそう、楽しいお知らせもあるのでご期待ください。
    明日10月14日金曜日、南青山MANDALAにて19:30スタート。当日券も出るそうです。皆さ
    んのお越しをお待ちしています!それから明日は静岡ネブラスカSPECIALの予約受付もスター
    トするんです。秋はいろいろあって嬉しいなあ。
    10/13
    いやあカースケがおもろい。レアなギターをスタジオに持って来ちゃった。これを使うの?っ
    て聞いたら、「それはわかんない」んだそうで、1週間後に迫った二人のライブ、一体どんな
    ことになるんだろう。ギターとドラムだけ!いやいやこれが実に楽しいのだ!一音一音がスコ
    ーンと抜けてああ気持ちいい。皆さん是非楽しみにしててくださいな。14日金曜日、南青山
    のMANDALAです。
    10/7
    伴ちゃんのステージ、故郷への思いと祈りが込められていて素晴らしかったです。僕も呼んで
    もらって本当に良かった。帰り、空港に向かう途中、被害の一番ひどかった益城町を通りまし
    た。テレビで観た姿よりはるかに深刻な光景に息をのむばかりでした。復興はまだまだこれか 
    らなのです。
    10/1
    
    熊本に来ています。熊本城の悲しい姿を目の当たりにしました。明日、「〜熊本城・くまもと
    復興祈念〜TKUの日2016」というイベントに出演する熊本出身、伴都美子さんのサポートを
    全力で頑張らせていただきます。場所は熊本城二の丸広場。お近くの皆さん、是非お出で下さ
    い。ライブは一部、テレビ熊本(TKU)での生中継されます。
    9/30
    デジマートのマーティンギター弾き倒し企画、遂にその第3弾が公開になりました。いやー、 
    とっても良い音なのです。いいギターをいい音で!なんて贅沢な企画なんでしょ。それにして
    も黒澤楽器福岡氏、ようしゃべるわー。このお仕事が終わった瞬間の動画もご覧くださいな。
    9/30
    
    「利きギター」ってのをやりました。アマチュアの男子が弾いたギター4本の音を、目隠しし
    て聴くんです。で、どれがマーティンで、ギブソンで、ヤマハで、コールクラークなのかを当
    
    てるという、楽しいけれど立場上かなりマジのゲーム。自信満々に「まず1本目がギブソンで
    しょ、、、」と答えたら、早速これがヤマハだった。ひやー恥ずかしいよー!「FUKUOKA
    GUITAR FESTA2016」、ライブの前にFM福岡の公開録音番組に出演しました。その中のお
    楽しみコーナーが「利きギター」だったわけです。番組のパーソナリティが4月にも公録ライ
    ブでご一緒した、バンバンバザール黒川くんと田代奈々さん。なるほどそりゃ楽しいわけだ。
    いやしかし、大勢の人の前でアイマスクするのって、何だか変な気分。妙に不安だったわー。
    さてライブは2回で全9曲。1曲ごとにギターを持ち替えて歌うのがとても楽しかった。贅沢で
    すホント。黒川くんの飛び入りでオーティスをやったり、レノン生誕75周年記念のギターを
    使って「Jealous Guy」を歌ったり、なかなか濃い内容でした。観に来てくださった皆さん、
    本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたか?帰りに空港でやっぱ博多ラーメ
    ン!お腹一杯で飛行機に乗ってそのままgood sleep。気が付いたら羽田じゃん。いやー充実
    の3日間でした。
    9/26
    
	    昨夜、広島ネブラスカSPECIALが無事終了しました。25年振りのリーグ優勝に沸く広島です
	    よ。客席にもカープのユニフォーム姿のレディたちがいっぱいで、僕の目の前真っ赤っか。そ
	    れ見て興奮したギターマン、1曲目から「Don't Give It Up!」で飛ばし、早くも汗びっしょり
	    になっちゃった。きゃー楽しい!Otis!の佐伯さんが僕のマーティンをイイ音で出してくれる
	    から、とてもやり易いのです。「Coolest Sister」ラスタバージョンを初披露。ホントいろん
	    
	    な曲を歌ったなあ。いやーOtis!はいつ行っても楽しいです。観に来て下さった皆さん、本当
	    にありがとうございました。いつもいつも盛り上げてくれてありがとう!今年は2回も広島で
	    歌えて幸せでした。また必ずお邪魔しますとも!そして、先ほど福岡のホテルに戻って来まし
	    た。本日(9/25)はFUKUOKA GUITAR FESTA 2016に出演します。昨日朝、会場を覗いて来
	    たけど、まあホントギターだらけ。1000本以上だって!展示されているマーティンギターか
	    ら、お気に入りを選んでライブをやらせていただきます。13時半と15時半、もちろん内容が
	    違います。デジマートでお馴染みの黒澤楽器福岡氏との対談もあります。ゆっくり楽しんで行
	    ってください。福岡電気ビルみらいホールでお待ちしています。
	    9/25
	    只今羽田空港。これより福岡に参ります。今日生出演するFM福岡「ハカタカランキン!」は
	    博多駅にあるサテライトスタジオからの公開生放送。お近くの皆さん、もしよろしかったら覗
	    きにいらしてください。多分1曲歌うと思います。そして明日、24日(土)!広島ネブラスカで
	    す。今回はツアーじゃなく広島単独公演です。しかも場所はあの愉快なOtis!いやー楽しみだ
	    なあ。いつものライブ以上に無責任に弾けそうです。みんなで、めいっぱい盛り上がりましょ
	    う!チケットはまだあるそうです。是非お出で下さい。明日18時スタートです。お待ちして
	    います。
	    9/23
	    昨日は日比谷野音に行って来ました。馬場俊英さんの20周年コンサートです。僕はなんとセ
	    ンターステージに移動してのライブ。馬場くんのアイデアで、二人で向かい合って歌いました
	    (これは初めての経験で面白かったなあ)。客席の中をファンの皆さんに会釈しながら移動す
	    るのですが、僕がお辞儀すると皆さんも返してくださって恐縮してしまいました。降り続く雨
	    の中、とてもあったかーい馬場ヘッズ。流石です! 馬場くん、本当にお疲れさまでした。そ
	    して本当にありがとう。さあ、広島の準備しよ!
	    9/20
	    
	    昨日、ベースの琢磨仁さんpresents のイベント「横浜・湘南ミュージックフェス2016」に
	    出演しました。横浜スカイビル20周年記念です。海の男の琢磨さんのもとに集った出演者の
	    皆さんは、明るく朗らかでステキな方たちばかり。楽屋が陽気なのです。フラの皆さんもいら
	    して実にピースフル。さて僕のステージは、4曲歌ったあと、琢磨さんと上原"ゆかり"裕さん
	    をお呼びして「I Will」。さらに琢磨啓子さん、龍麿さんにも登場していただいて、みんなで
	    「あなたに逢いたい」を合唱しておしまい、、、の予定が、なんとアンコールをいただき(イ
	    ベントなのに!)、再びステージへ。しかしいったい何を歌おう。とっさに琢磨さんに「キー
	    Eでロックンロール!」と伝え、ゆかりさんには何も伝えないで始めちゃった。いやあこれが
	    ホントのセッションだ!そのエンディング部分を収めた動画がFacebookにUPされてるので、
	    是非ご覧ください。観に来てくださった皆さん、ノリノリの御声援ありがとうございました!
	    
	    9/17
	    
	    33年分のバラードをたっぷり歌わせて頂きました。バラードオンリーの弾き語りライブ。昨
	    夜は吉祥寺Star Pine's Cafeで"ネブラスカ"でした。初のバラードしばり。最初にこのアイデ
	    アを出した時は、実は少し心配だったんです。ビートがガツンと来ない曲ばかりやってたら、
	    お客さんが退屈しないかなあと。その前に歌っている自分自身がつまらなくなっちゃうかも。
	    早速ひとり作戦会議開始。選曲、曲順、使用ギターを変えながら、ライブの流れを何度も組み
	    直して行きました。拍子が4/4の曲の次は3/4の曲にして少し気分を弾ませて、その後に16ビ
	    ートを感じる歌を持って来る、、、とか。そんな作業を繰り返しているうちに俄然楽しくなっ
	    
	    て来た。"こりゃ行けそう!"そして始まったKくんとのメールの応酬。実は二人で曲を作って
	    たんです。Aメロが出来たらメールして、翌日Bメロが送られて来るという作業。これが非常
	    に新鮮で面白かった。数日後、リハスタで二人で初めて合わせてみて確信しました。"こりゃ
	    行けそう!(下画像)"。というわけで行われたマンスリーライブVol.2、会場の柔らかい空気に
	    包まれながらのバーラド三昧はとても心地良く、ゲストコーナではKくんが素晴らしい歌、愉
	    快なお喋りを炸裂させてくれて大盛り上がり。二人の共作曲「TRUTH」初披露もすごく自然
	    でイイ感じだったんじゃないかなと思います。観に来てくださった皆さん、いかがでしたか? 
	    後半、再び一人になってどんどん自由になって行きます。バラードバージョンの「愛すべき
	    CRAZY」や、ウン10年振りの「I Want To Spend My Life With You」などなど、いろいろ歌
	    いました。楽しかったなー。暑い中観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございまし
	    た。Kくんとのステージがあまりにも楽しいので、二人で大阪(11/2)と名古屋(11/4)に行く
	    ことになりました。お近くの皆さん、お見逃し無く。さてマンスリーライブの新しいスケジュ
	    ール、11月公演が発表になりました。いよいよファイナルです。遂に深町栄さんの登場だ!! 
	    11/24(木)下北沢 風知空知。お楽しみに! というわけで今回はバラードだらけのスウィーー
	    トなライブでしたけれど、次は真逆です。ガッツンガツンのビートとボトムが気持ちいい極上
	    グルーヴの世界。日本を代表するマブダチドラマー、河村"カースケ"智康と一騎打ちです。し
	    かも南青山MANDALAですよ。あそこで爆音って、ホントにイイの?キャー気持ち良さそー。
	    10月14日金曜日、青MANに全員集合!!
	    9/10
	    さあいよいよ明日です。初のバラードネブラスカ!愛の歌たちを片っ端からじっくりと歌いま
	    す。Kくんとのセッションもあります。そしてちょっと楽しいお知らせもありますのでお楽し
	    みに。お蔭さまで前売りチケットはsold outだそうですが、立ち見チケットが少し出るそうで
	    す。明日9月9日(金)吉祥寺Star Pine's Cafeにて18:30開場、19:30開演。お待ちしてます!
	    9/8
	    
	    Kくんとリハーサルしました!キャー楽しい!本番を想像して、もう胸が高鳴るばかりです。
	    あさっての吉祥寺Star Pine's Cafeはバラード三昧の完全弾き語りネブラスカ。そこにゲスト
	    Kくんが登場してくれるわけです。Yeah!彼の歌にグッと来すぎてギター弾くのを忘れそうだ
	    ぜ。さあいったいどんなステージになるのでしょうか。お楽しみに!
	    9/7
	    広島ライブが決定しました!9月24日の土曜日。ツアーではなく、広島単独ネブラスカです。
	    しかも場所は御馴染みOtis!。ウヒャヒャ楽しみだあ。今年2回目の広島ネブ。折角だからいろ
	    んな歌を歌っちゃお。広島でやってないような曲も!今回はかなり自由な内容になると思われ
	    ます。次の日日曜日だから皆さん、もうめいっぱい楽しんで行ってください。9月3日のチケ
	    
	    ット予約受付時間が変更になりました。15時から受付スタートです。さて話は変わってデジ
	    マートのマーティンギター弾き倒しシリーズ、その第2弾が間もなく公開になります。今回は
	    黒澤楽器福岡氏との対談がなんともオモロいです。乞うご期待!楽しそうなその撮影の雰囲気
	    はこちらで。、、、などと言ってたら、さっき公開になりました。こちらです!
	    8/30
	    昨夜は桑田さんの「やさしい夜遊び」に行って来ました。番組放送1111回。ゲストに鈴木雅 
	    之さんが登場。桑田さんとマーチンさん、仲良しお二人のトークが楽しくってしょうがなかっ
	    たのですが、生歌3曲がマジでとんでもなく凄かった。「ランナウェイ」「ラヴ・イズ・オー
	    ヴァー」「いとしのエリー」。「ランナウェイ」で桑田さんがリードボーカルにまわると、マ
	    
	    ーチンさんと僕とでハーモニー!更には桑野さんのトランペットソロ部を、マーチンさんの真
	    
	    横でアコースティックギターで弾くって、、もう緊張するっての!「いとしのエリー」の最後
	    
	    の「エー、リ〜」が何とお二人のハモですよ。これは大変な歴史的現場に参加しているぞと鳥
	    肌を立てて興奮したのでした。最後に掛かった名曲「ガラス越しに消えた夏」は、1995年バ
	    
	    ージョンの方でギターを弾かせていただいています。90年代半ばに何曲かレコーディングに
	    呼んでいただきました。いやしかし、マーチンさんがユーライアヒープやマウンテンが好きだ
	    ったとは!思わず桑田さんが「じゃ、誠とおんなじじゃん!」。「多分ね、誠とすっごく合う
	    と思う、ホントは」と言ってくださった、あったかいマーチンさんに心から感謝いたします。
	    8/21
	    ![]()
	    ![]()
	    写真は終演後、充実の表情を見せる“誠の避暑トリオ”。ムサいねえ。というわけで、マンス
	    リーライブVol.1 at サムズアップ、無事終了しました。パーシー・フェイス「夏の日の恋」に
	    
	    乗ってウクレレと虫取り網を持って登場。柳沢と成田さんは麦わら帽子で上高地気分。虫の声
	    
	    が聞こえたり潮騒に乗って歌ったり、ああ愉しい。サムズアップ&斎藤誠のコラボ、この日だ
	    
	    けのスペシャルカクテル「避暑地の思い出2016」もあっという間に完売でした。お盆明けの
	    お忙しい時期にも関わらず、猛暑の中足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうござい
	    ました。柳沢のリードボーカルはいかがでしたか?成田さんのギターと歌、サイコーでしょ!
	    他にもいろいろやったなあ。ああいうことを夜中に一人、部屋にこもって考えてたんです。ウ
	    ケて良かったー。皆さんに楽しんでいただけて本当に良かったです!皆さんのレスポンスがホ
	    ントにステキすぎ!ありがとうございます。僕は幸せです(多分柳沢と成田さんも)。いやーラ
	    イブは楽しいなあ。楽しい事は続くのです。マンスリーだから毎月なのだ、いいぞいいぞ!次
	    回9月9日なんてもうすぐじゃん!今度は吉祥寺スターパインズカフェで「バラード三昧」。
	    お楽しみに!!
	    8/20
	    ![]()
	    サムズアップは毎回こういう楽しいのを作ってくれます。明日のライブのチラシです。山の向
	    こうに巨大な"MAKOTO SAITO"が!そしてよく見るとSummer!って書いてあるじゃん。ああ
	    楽しい。一気に高揚して来た!さあ明日だ明日!よーし行くぞー。マンスリーライブの記念す
	    べき第一回を皆さんお見逃しなく!当日券も出るそうです。8月19日(金)横浜サムズアップに
	    て19時半スタートです。"誠の避暑トリオ"初登場!お待ちしています。
	    8/18
	
	    9月9日、吉祥寺のゲストが発表になりました。Kくんです!サイコーです。この日はバラード
	    三昧の予定なので、Kくんの狂おしいほどに愛おしいラブバラードが聴けるかもしれないし、
	    セッションも絶対盛り上がりそう、、、と言うより、実はもう二人でいろいろ相談してるんで
	    
	    す。イヒヒヒ。喋らせたら止まらないあのKくんを、今回は野放しにしたい(まあ時計は見な
	    がらね)。皆さん、是非一緒に遊びましょう、、、なんて言ってたら、あさってじゃないの!
	    みんなー始まるよー!マンスリーライブが8月19日(金)横浜サムズアップでスタートします!
	    ッサー!成田さんはスゴい!ホントにスゴいです。オリンピック卓球女子銅メダルの話が終ら
	    ないんです。成田さんは愛ちゃん派かな。ッサー!15歳の伊藤が勝利を決め、福原と石川が
	    涙で抱き合ったシーン。あれはアカン。深夜、ひとり涙を流すミュージシャン、、、ッサー!
	    そして頼りになる柳沢230。今回はあれもこれも頼んじゃってスマンのー。斎藤の無茶な注文
	    をぜーんぶ聞いてクリアしちゃう男! すっげーなあ。柳沢は佳純ちゃん派かな?とにかくみ
	    んなオリンピックで寝不足なのだ。なのに3人すこぶる元気なのは一体どうして?というわけ
	    で、リオ・オリンピック開催中の今回のライブ、何だかスペシャルに白熱しそうだ。
	    Facebookに3人のダラけた動画が上がっているけど、オレたち、本番は違うぜ!!
	    8/17
	    
	    野外だし街なかだし、こりゃ相当暑いぞと覚悟して行ったら、あらま意外と涼しい。まさに夕
	    
	    涼みな感じでイイじゃない。「夕涼みコンサート IN ふくしま」にお邪魔して参りました。こ
	    の日の主役は魅惑のポップトリオ「ゼロゼロゼット」。実はギターボーカルERIKAさんのパパ
	    は同級生。中学、高校、そして大学まで一緒だったのだ。高校の時は一緒にバンドやったりし
	    たっけ。そしてゲストの南壽あさ子さんのお父さんとも縁があって、青学時代に一緒に海に行
	    ったことがあるという面白い歴史。時は流れたわけで、娘さんたち、ステキです。キラキラし
	    てます。僕はというと、いつものように洋楽やったりオリジナルをやったり。楽しく歌わせて
	    いただきました。福島の街に響き渡る僕の歌、大丈夫だったかな?うるさくなかったかな。観
	    に来てくださった福島の皆さん、他県から駆けつけてくださった皆さん、本当にありがとうご
	    ざいました。さあ、本日は19日サムズアップ用のリハです。イヒヒヒ、盛り込むぞー。
	    8/11
	    今日は久し振りに福島にお邪魔いたします。まず新幹線を郡山で降りてFMの生とTVの収録。
	    そのあと移動して福島入りします。「夕涼みコンサート IN ふくしま」の会場となる「街なか
	    広場」は福島駅から徒歩5分。まさに街なかです!野外です。暑さに負けないように、涼しそ
	    うな顔して頑張ってまいります。若者のエキスをちゅーちゅー吸ってきます。お近くの皆さ
	    ん、是非お出で下さい。入場無料だもの。
	    8/10
	    
	    柳沢230のソロライブを観に、自由が丘マルディグラに行って来た。今年2月、実に4半世紀
	    振りにその重すぎる腰を上げソロプロジェクトをスタートさせた柳沢。前知識ゼロで観に行っ
	    たのだが、これがなまらカッコ良かった。ギターのトーン最高!ブルース的、ファンク的選曲
	    が超ゴキゲン。マルディグラの音がイイ。そしてメンバーが凄すぎるっての!成田昭彦(d)、
	    
	    深町栄(k)、琢磨仁という(b)という最強グルーヴトリオ。こりゃ伝説のバンド、フォース・モ
	    ラリティじゃないの!終演後に本人に聞いて分かったんだけれど、オリジナル曲が何曲も披露
	    されていた。曲紹介をしないから分かんないじゃん柳沢!せめてそれぐらいのMCはやってよ
	    柳沢、とお願いしておきました。いやしかし、2月に始まって昨日でもう4回目。これから年
	    内毎月やるそうです。こりゃ本気だぞ柳沢!さて、そういう私もマンスリー。昨日、10月の
	    チケットが発売スタートしました。やるぞやるぞやるぞー!そしてもうすぐVol.1です。まだ
	    先のことのように思ってたら、おーっともう2週間切ってるじゃないの!ああ嬉しい!ここは
	    一つ、今一番脂が乗ってる男柳沢二三男と、驚異のグルーヴマスター成田昭彦さんに暴れても
	    らいましょう!。8月19日(金)横浜サムズアップです。おたのしみに!(写真はマルディグラ
	    のミドリちゃんと)
	    8/7
	    
	    "トーク&ライブ"というのを久し振りにやったけれど、途中でちょっと心配になって来るほど
	    
	    くっちゃべりました。かつて下北沢に20年間住んだ片山敦夫と、小学生時代、大学時代、そ
	    して90年代にこの街で遊んだワタクシのトークは、あっち行ったりこっち行ったりで全然止
	    まりません。話に繋がる洋楽カバー数曲と新旧オリジナル。1985年リリースの「1935年 ボ
	    ・ディドリーの涙」を2016年の昨夜、初めてピアノとアコースティック・ギターだけでやっ
	    たのは面白かったな。出来るもんですね。いやしかし「風知空知」。いいお店!お店のスタッ
	    フに女性が多いせいかな。優しい雰囲気に包まれて居心地がいい。そしてトイレがきれい!さ
	    らに後方のテラス席は天井が開いていて良い風が入って来のです。シモキタの夜空に斎藤誠の
	    歌声が轟き渡るような気がしてちょっとドキドキ。ビートルズのルーフ・トップ・コンサート
	    を思い出しちゃった。というわけで昨夜、「斎藤誠トーク&ライブ〜我が心の下北沢。敦夫く
	    んと二人、歌ったり喋ったり〜」、無事終了いたしました。片山くんおつかれさま。そして、
	    足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。いかがでしたか。僕はとても
	    楽しかったので、またこういうの、いつかやってみたいと思います。さてそして昨夜、マンス
	    リーライブ10月編が発表になりました。カースケちゃんと10/14、姐さん方と10/23です。
	    これまた面白そー。まずはマンスリーVol.1の横浜サムズアップです。8月19日(金)に"誠の避
	    暑トリオ"初登場。お楽しみに!
	    7/28
	
	    
	    明日のトーク&ライブin下北沢、皆さんから予約を一杯いただきまして、ソールドアウトとい
	    うことだそうです。本当にありがとうございます!明日に備えてシモキタに下見に行って来ま
	    
	    した。小田急の駅が!無い。地下になったこと、ニュースなどで知ってはいたけれど、実際目
	    の当たりにするとかなりの衝撃。僕が最初にギターを買ったお店はとっくに無いけれど、その
	    辺りの街並はまだ残っていて少しほっとした。僕以上に下北沢を知る男、片山敦夫と一体どん
	    な音楽談義となるのか、ひじょーに楽しみです。いや、勿論ライブもちゃんとやりますよ!
	    7/26
	    8月19日ライブの中身が固まって来た。この日のメンバーは柳沢と成田さん。この3人じゃな
	    きゃ出来ない事をあれもこれもと考えていたらどんどん楽しくなっちゃって、深夜一人でイッ
	    
	    ヒッヒッと気味の悪いヤツ。さて柳沢との"路上ライブ動画"はいかがでしたか?
		    あれは柳沢
	    のオリジナル・インストゥルメンタル「春のよいよい(サマーバージョン)」です。メロウ&ブ
	    ルージー。優しい彼らしいナンバーです。これもライブでやりたいなあ。それにしてもこの映
	    像、明るく見えるけれど夜の駐車場なんです。小雨の中にしちゃ良く撮れてます。
	    7/22
	    
	    16日、札幌晴天。新千歳空港に降り立つと爽やかな風が吹いていました。汗かいても全然ベ
	    
	    タベタしないんだよなあ。なんて心地良いんでしょ。北海道って梅雨が無いんですね。レスト
	    ランのやに到着し、早速待望のランチをいただきます。ああ美味しい!満足感&満腹感でライ
	    ブの準備開始。ライブ会場は石造り部屋に左右の小さなスピーカーのみ。足下のモニターも無
	    いから、お客さんが聞いている音と同じ音を聞きながら歌うわけです。ほとんど生音勝負。こ
	    
	    れは気合いが入ります。1年8ヶ月振りの札幌ライブ。待っていて下さった皆さんの熱気が素
	    晴らしくて、嬉しいワタシはどんどんヒートアップしてしまうのです。そしてまたよう喋る!
	    音楽好きの皆さんの反応の早さと溢れる笑顔に感動しながら、楽しく歌うことが出来ました。
	    
	    ライブに足を運んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。楽しんでいただけまし
	    たでしょうか。大好きなすすきの、、、じゃなかった札幌、もう何度でも来たいです。また必
	    ずお邪魔します。待っていてください!そして陽気な打上げは深夜3時まで続いたのでした。
	    7/17
	    さあ遂に明日、札幌ライブです!会場の「レストランのや」は本当にレストランです。美味し 
	    いメニューがいっぱいで悩むのだ。ああお腹空いて来た。いやいやライブですってば。札幌は
	    一昨年の11月以来。前回の時はまだ「P.Y.H.T.」の2枚が出てなかったんですね。こりゃ明日
	    はトークが長くなりそうだ。あれもこれも歌いますぞ。苗穂駅から徒歩5分の「レストランの
	    や」にて18時スタートです。当日券も出るそうです。皆さんのお越しをお待ちしています!
	    7/15
	    マンスリーライブ、まずは"夏編"が発表になりました。8月19日の横浜サムズアップは成田さ
	    んと柳沢230との3人組「誠の避暑トリオ」。涼しげな歌を歌おうと今は思っているけれど、
	    メンツがメンツだからそうは問屋が卸さないかも。スカッと汗をかいていただくかもしれませ
	    ん。9月9日の吉祥寺スターパインズカフェは、ネブラスカ初のバラード大会。愛の歌、人生
	    の歌、あれもこれもやめてと言われるまで歌います!、、、と今は思っているけれど、ゲスト
	    も来るし遊びたいし。ロケンローな夜になるかも知れません。今週末、いよいよチケット発売
	    スタート。是非是非皆さんお出で下さい。真夏の斎藤に御期待ください!
	    7/14
	    明日は七夕。彦星&織姫の年に一度の逢瀬。そんな切ない日に合わせまして、新しいライブス
	    ケジュールをお知らせします!夜までなんて待てないので真っ昼間に発表しちゃいます(全然
	    七夕っぽくねー)。是非チェックしてください!
	    7/6
	    福岡ネブラスカ、無事終了しました。飛行機が遅れて、さらに天神界隈が大渋滞。山笠はまだ 
	    始まったばかりなのに、とタクシーの運転手さんが首を傾げたぐらいの大賑わい。45分遅刻
	    して焦りながら会場入りしたとたん、柔らかーい雰囲気に包まれました。そうだ、この朗らか
	    な空気!Liv Laboです。お店のスタッフの方々がしとやかで優しいんです。サウンドチェック
	    が終わってすぐに開場。自分の作ったBGMを3か月振りに聴きながら、開演前のドキドキが止
	    まらない。久々の快感です。そしてライブスタート。皆さんが盛大に迎えてくださって、歌う
	    前から幸せいっぱいの音楽バカ、早速おしゃべりを始めっちゃった。「本日はビートルズ日本
	    公演の最終日でして、、、」なんて50年前の、しかも今日のお客さんにはなーんにも関係無
	    い話を嬉しそうにするヤツ。そんなワタクシを笑って迎えてくだった皆さんに、心から感謝い
	    たします。ライブ、楽しんでいただけましたでしょうか。僕はとっても楽しかったです。皆さ
	    んのお陰です。皆さんともっともっとお会いしたいので、また必ず福岡にお邪魔します。素晴
	    らしい時間を本当にありがとうございました。さあ次は札幌です。待っててねー。
	    7/3
	    さあいよいよ「ネブラスカ20周年記念ツアー」3か月振りに再開です!明日2日、福岡にお邪
	    魔いたします。久々に皆さんの前で歌えるのでサイトーだいぶ興奮しています。ああ嬉しい。
	    
	    大好きな会場Liv Laboに来てくださる皆さん、アーユーレディ?明日ははしゃぐワタクシを楽
	    しんでください。笑ってください。そしてご一緒にワイワイと盛り上がりましょう。Liv Labo
	    にて、18時スタートです。当日券も出ます。皆さんのお越しをお待ちしてます!
	    7/1
	    というわけで発表になりましたトーク&ライブ、下北沢の「風知空知 (フーチーークーチー)」
	    というお店は初めてで、今からとても楽しみです。7月27日水曜日。片山敦夫と、そして皆さ
	    んとワイワイ盛り上がりたいです。真夏の夜の夢。濃密なひと時となるでしょう!御期待くだ
	    さい。明日土曜日の13時からメール予約受付スタートです。
	    6/24
	    2つ下に書いた"来月の急遽もう一本"について、皆さんからお問い合せをいただいています。
	    先走っちゃって、口が滑っちゃってすみません!失礼しました。明日22日に発表致します。
	    でもコレ、きっと面白いよ!
	    6/21
	    昨夜は桑田さんのサポートで「MUSIC STATION」に出演しました。「大河の一滴」と「ヨシ
	    子さん」、桑田さんの歌いっぷりがグルーヴィーで痛快でサイコーです。そして歌詞!宮益坂
	    の「ラケル」には大学帰りによく行ったなあ。小学生の頃、先代三平師匠の「よしこさん」が
	    大好きでよく歌ってたっけ。スタジオの廊下でカースケと会いました。秋に"なんかやろう"と
	    密談。片山とも"なんかやる"ことが決まっています。
	    6/18
	    なんと!急遽来月、もう一本をやることを決めちゃいました。都内です!間もなく日程を発表
	    します。そりゃそうですよね来月なんだから。今月はライブが無いので、もうなんかやりたく
	    てうずうずしていたのです。かなりコアな内容になりそうで、ウッシッシッシ。
	    6/16
	    現在J-WAVEの番組内のマーティンギターのCMに、僕の新曲「It's A Beautiful Day」のアコー
	    スティック・インスト・バージョンが使われています。これが何だかとってもイイ感じ。イン
	    ストとは言いながらサビは歌っちゃっていまして、エヘヘ。今の所まだこの曲のリリース予定
	    はありませんが、皆さんが"So it's a beautiful day〜"と口ずさんでくれたら最高に幸せです。
	    そしてもう一つ、デジマート・マガジンの動画企画で、最新のマーティンギターを3本弾き倒
	    し、喋りまくるというのをやって来ました。これは濃いです!6月下旬に公開されるそうなの
	    
	    で、こちらもお楽しみに。Facebookの方でも紹介していますので、覗いてみてください。
	    6/10
	    
	    「ステイ・ザ・村田 〜村田和人トリビュート・ライブ」 が 吉祥寺スターパインズカフェで行
	    
	    われました。「村田さん、あなたどんだけ愛されていたのよ!出てらっしゃい!」と言いたく
	    なるほどハッピーなライブ。村田さんのあの偉大なるバンドが僕ら歌係を迎えてくれます。ギ
	    
	    ターの山本圭右さんが何を選んでもいいって言うから、「夢の遠さ」「Hello Again」「Stay
	    
	    The Young」を歌わせていただきました。エレキに持ち替え「Stay The Young」を始めたら
	    なんか音が変。ワンコーラス終ったあたりでその原因が分かった。「こりゃアンプ(Roland
	    JC-120)のコーラススイッチが入ったままなんだな。よーし、次のブレイクであのスイッチ
	    を切ってやる」と、素早くアンプの所に行ったら、、、スイッチ、、が無い!「えええー!そ
	    うかJC-120、オレが使っていた80年代のやつからマイナーチェンジして、つまみ部分の仕様
	    が変わってんだ!」と慌てる間にやって来たギターソロ。そのままコーラスの掛かったディス
	    トーションソロとなったのでした。落胆する小心者に例の声が聞こえて来ます。「マコト、気
	    にしないね!!」。そうだった。こういう小さい僕を、いつもデッカイ笑顔で迎えてくれたの
	    が村田さんだった。ああやってしまった。また村田さんに笑われちゃった。歌いながら村田さ
	    んのハートを感じて胸が詰まったけれど、村田さんの歌を大声で歌えて幸せだった。ありがと
	    う村田さん。終演後、根本も雄大くんも杉山くんも佐橋くんも山田くんも杉さんも銀次さんも
	    督さんも斉藤哲夫さんも、みんななかなか帰らない。そりゃそうだよ、村田さんの話をずっと
	    してたいんだもの。村田バンドのトーベンさん、圭右さん、小板橋さん、テッちゃん、友成く
	    ん、本当に長い間お疲れさまでした。村田彼方くん、頑張れ頑張れ!お母さんを大事にね。
	    6/1
    
		  
	      マーティンライブ in 山形、無事終了!前日に蔵王のスカイケーブルに乗って贅沢な森林浴を
	      満喫したというのに、当日朝またも出かけるSSW。宝珠山立石寺、通称山寺に行って参りま
	      した。千数十段という石段を一段一段登り、登り、登るのです。やがて到達するその場所に
	      
	      待っている感動&絶景。ああ日本人に生まれて来て良かった。さて楽しいライブはリバース
	      ツアーのテーマ曲とも言える「きらめきの街へ」で幕を開け、早速おおはた君とジミー・リ
	      ードのブルース「Bright Lights Big City」をセッション。続く今回のおおはた君のステージ
	      は盛り沢山です。美しい歌声の若きアーティスト優河さんの登場や、角田俊介とのセッショ
	      ン、そして僕も入っての「あの子の居場所」「Sittin' On The Doc Of The Bay」と、とって
	      もカラフルな展開でした。さて、一人になって僕のステージ。「別に奇跡なんかじゃないか
	      ら」「教えてパパ」と静かに始まって、角田再登場。「幸せの準備」「バースデー」「飛ば
	      せドライバー」「Don't Give It Up」と続き、ラストに新曲の「やさしいルールで恋して」を
	      聴いていただきました。いやーお客さんが熱いです。11年振りの山形ライブとは思えない嬉
	      しいレスポ ンス。時おり聞こえる男性の野太い声援にもグッと来たなあ。観に来てくださっ
	      た皆さん、本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか。マーティ
	      ンギターの音はいかがでしたか?え〜ワタクシ、山形大好きになってしまいました。実は祖
	      父が上山出身なので以前から縁を感じてはいたのですが、なかなか機会が無く、、、でもも
	      う大丈夫。またお邪魔させていただきます。次は是非ソロライブで!また皆さんとお会い出
	      来る日を楽しみにしています。(Facebookの方に打ち上げでのバカ写真有り)
	      5/30
		  
		  山形に前乗りして、ちょっと大自然の中に行って来ました。ああなんて気持ちがいいんでしょ
	      
	      う。森の香り、鳥の鳴き声、水のせせらぎ、木漏れ日の光。緑も大分濃くなりましたね。澄み
	      切った空気にカラダが喜んでいます。さあ明日はマーティンライブ in 山形。ミュージック昭
          和 Sessionにて18時スタートです。皆さんのお越しをお待ちしています!
	      5/28
	      
	      
	      三井ホールLIVEの感想メールを沢山いただいています。会場で配ったアンケート用紙へのメッ
	      セージも一杯。皆さんの心こもる言葉に胸を熱くしています。勇気がわいて来ます。本当にあ
	      りがとうございます。もっともっと頑張らねば! 皆さんに笑ってもらおうと思い、1曲、ワイ
	      アレスマイクというヤツを使って歌いながら歩いてみたけれど、いやー予想以上にダメでした
          ね。まったくサマにならない。やっぱギター弾いてないと全然落ち着かないんだよなあ。まあ
          でも面白いからまたやろう。そして、初夏なのに!という例の曲。毎年クリスマスシーズンは
          小編成ライブだから、今回なんとしてもバンドでやりたかったんです。ローディ安部ちゃん、
          小杉マネ、そしてTigerにまでサンタになってとお願いしたのはワタシです。あとで写真を見て
          みたら照明がこんな風になっていたのね。無理なお願いをきいてくれたスタッフに大感謝。
          5/19
          
          斎藤誠 LIVE2016@日本橋三井ホール、無事終了いたしました!いやあライブはイイねえ。バ
          ンドは楽しいなあ。しかし何と言ってもお客さんです!なんてあったかいんでしょ。なんてノ
          リがいいんでしょ。はっきり覚えてないけれど、ライブの最後に「愛してます!」だったか、
          「アイ・ラヴ・ユー!」だったか、確かそんなことを口走ったような気がします。ああ恥ずか
          しい!でも本心なんだよぅ。笑ってください。昨夜、僕らのライブに足を運んで下さった"愛
          すべきCRAZY"の皆さん、本当にありがとうございます。僕は皆さんのことを尊敬してます。
          「照れもせず言うけど、どうもありがとう。こんなボクを今まで好きでいてくれて」from"夢
          で笑って"です。スタッフがライブ中に撮った写真。素人の写真なので8人が真っ白ですが、僕
          はなんだかこれが好き。Tigerがカッコいいでしょ。そうそう、Tigerが楽屋でずっと笑ってる
          んです。僕らの30年来のアホ会話がよほどツボだったようで。でもってウケると更に続けるか
          ら始末に負えない。開演ぎりぎりまで実にくだらないのです。でも確かに昨日はステージと同
          じくらい楽屋も楽しかった。仲いいなあオレたち。音楽友達ってのは永遠ですね。
          5/15    
          メンバーやスタッフと細かい確認をメールでまだやり合っています。本番前日のこんな時間な
          のに新しいアイデアが出ちゃうから大変。さあいよいよ明日です!面白いぞー。楽しいぞー。
          行こうかどうか迷っている皆さん、ぜひぜひお出で下さい!当日券も出ますとも!開演時間が
          早いので皆さん気を付けてね。明日5月14日(土)、日本橋三井ホールにて、夕方4時45分オー
          プン。5時30分スタートです。開演前のBGMでノっちゃってください!皆さんのお越しをお待
          ちしています!
          5/13
          
          カーディガンと言えばこの男、柳沢230!突然カメラを向けられ、ギターが無かったのでカー
          
          ディガンを弾いているのだ。髪を切って誰かに似ているんだけれど、思い出せないのだ。この
          男、明後日弾きまくります。カーディガンじゃなくてギターを。さあいよいよです!日本橋三
          井ホールまで、あと2日。
          5/12
          
          本日、リハスタにTiger襲来!とたんに嬉しくなる男七人衆。ワイワイがやがやと、笑ってばか
          りでなかなか進みません。いやいや楽しいのお!そう言えば昨日の写真がFacebookにUPされ
          ましたね。ワタクシだけがクラウチング・スタートです。もういつでも日本橋まで走ります!
          日本橋三井ホールまで、あと3日。
          5/11
          本日遂にリハをやりました!こりゃスゴい。70年代末期ブラコン風の新曲が、あっと言う間に
          形になっちゃった。やっぱあの時代を生きて来たミュージシャン達にとっては、そんなもん朝
          飯前なのですね。みんなおいしいツボを良く知ってます。まあ30年一緒にやって来てるしな。
          ああそれにしてもなんて楽しいリハなんでしょ。久々のツインドラムス!その快感に悶絶し、
          おっと、歌うのを忘れちゃったぜ。いいぞいいぞいいぞ!日本橋三井ホールまで、あと4日。
          5/10
          冨田勲さんの「新日本紀行」のテーマ曲を聴いて胸を熱くしている。小学生の頃、大河ドラマ
          「天と地と」のオープニングテーマが大好きで、「こういう人を天才って言うんだな。」なん
          て生意気なことを言っていた。重厚なアレンジ。郷愁を誘う美しいメロディ。イタリアにエン
          ニオ・モリコーネがいて、イギリスにジョン・バリー。ならば日本は絶対に冨田勲なのだ。"世
          界のトミタ"と呼ばれるが、この曲で涙を流してしまうのは日本人だと思う。(「今日の料理」
          は誰でも知ってるよね。)90年代に一度だけスタジオでお見かけしたことがある。緊張して声
          
          も掛けられなかったっけ。ご冥福をお祈りします。よーし頑張らねば!もっと良い音楽を作ら
          ないといけません。もっと良い歌を歌わないといけません。日本橋三井ホールまであと5日。
          5/9
          14日の演奏曲目決定!リハがこれからだからまた変わるかもしれないけれど、取りあえず全体 
          の流れが決まってひと安心。いやいや楽しいぞー!早くやりたいぞー。そして今回はマコボギ
          ーTシャツのニューデザインが2色で登場です!これがヒッジョーにキャワイイのだ!流石ボヘ
          ミアンズ!というわけで遂に1週間を切りました。日本橋三井ホールまで、あと6日。
          5/8
          5月29日(日)のマーティンライブ in 山形に、ベースの角田俊介の参加が決まりました。先日の 
          USTREAMで二人でやったのがとても面白かったので、もっとやろう!となったのです。角田
          はおおはた君にラブコールを送っていたから、おおはた雄一&角田俊介というセッションも観
          られるかも。いやいやこりゃまた楽しみだな。さて、5/14のフルメンバーライブへの準備は着
          々と進んでいます。毎日ライブアレンジのことばかり考えていて、曲順を何度も変えたり戻し
          たり。ああ楽しい。皆さん!タップリやりますよ。ガツンと行きますってば。ご期待ください
          ね。日本橋三井ホールまで、あと8日。
          5/6
          いやいや。今回の動画UPについては一応「どうしたもんじゃろのう」と、ちょっとだけ躊躇 
          したのです。恥ずかしいなあと。しかし、やはり愉快なものはみんなと共有しなきゃという思
          いが羞恥心に勝り、見せちゃった。堀内駅というのは、劇中では「袖が浜駅」です。ユイちゃ
          んのマネをしてトンネルに向かって叫んでみました。はい、最高の思い出になりました。バカ
          ですいません!日本橋三井ホールまで、あと10日。
          5/4
          ちょっと遅れてしまいましたが、おとといの夜は久々のUSTREAMでした。皆さん観ていただ
          
          けましたか。ベースの角田と二人で全9曲。そもそも二人でやるような曲じゃない「宇宙から
          来た石」「オレはディレクター」なんてのまでやっちゃってああ楽し。目の前にお客さんが居
          ないから気分が乗らなかったらどうしようと思ったけれど、総勢4人のスタッフが仕事をしな
          がら拍手をしてくれて、何とかライブっぽい感じになって良かったです。何より、カメラの向
          こうには全国のファンの皆さんが居るんだと思うと、ぐっと気合いが入ります。ニューギア、
          マーティンのエレキギターの音はいかがでしたか?あとで録画したものを観たけれど、角田と
          
          の息の合い具合!あれはもう異常だな。あいつは、次にこっちがどう出て、どう溜めて、どう
          終わらせるかというのを全部読んでる。しかもそれを自然にやってるのだ。33年一緒にやっ
          てるとこうなるのね。面白いなあ。そういう仲間が全員集合する日がいよいよ近づいて来まし
          た。5月14日のライブです。Tigerの出演も決定!ああ早くリハーサルの日が来ないかなあ。
          4/30
          さあ今夜はUSTREAMですよ!角田俊介と二人でグイグイ行きます。お客さんがいないから拍 
          手が無いなあ、、。いやいや、皆さんのあったかーい声援を想像しながらやるぞーアーユーレ
          ディ?このあと21時からです。観てねー!
          4/28
          
          いやいや楽しいライブでした。昨日のおおはたくんはもうサイコー。セッション中、どんどん
          面白いアイデアを放り込んでくるし、お客さんを楽しませるサプライズも満載。勿論ソロのス
          テージではおおはたワールド全開で、しっとり聴かせながらグイグイ盛り上げる。流石です。
          拍手!そして僕はと言えば、この八戸という初めての街で沢山のお客さんの笑顔に迎えられて
          もう嬉しくってしょうがない。大はしゃぎしながらも、八戸の音楽好き、ギター好きの皆さん
          に何としても楽しんでもらいたいと、あの手&この手で盛り上げちゃった。楽器的にはギター
          
          4本、ウクレレ1本を使って、いろんなマーティンの音を楽しんでもらいました。また今回の
          「はっち」のシアター2という会場が、実にイイ音なんです。響き過ぎもせず、デッド過ぎる
          ことも無い素晴らしい環境。本当に気持ち良く歌うことが出来ました。というわけでマーティ
          ンライブin八戸無事終了。足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。楽
          しんでいただけましたでしょうか?新曲を大合唱してくださってありがとうございました。さ
          あ次回のマーティンライブは来月29日。山形にお邪魔します。お楽しみに!
          4/25
          
          初めて八戸に来ました!まずは明日のマーティンライブでお世話になる会場「はっち」と、楽
          器店「グルーヴィン楽器」さんに御挨拶に伺ったあと、ちょっと時間があったので種差海岸
          や鮫角灯台まで足を伸ばして来ました。雄大な景色を眺めながら大きく深呼吸。よーし明日は 
          頑張るぞ!いやしかし繁華街の賑わいが素晴らしい。八戸の皆さん、活気が凄いです。こりゃ
          明日のライブも盛り上がりそうだ。明日4月24日(日)、「はっち」のシアター2にて、18時
          30分開演です。おおはたくんと二人で皆さんのお越しをお待ちしています!!
          4/23
          USTREAMライブが決定しました!4月28日(木)です。今回は角田俊介が登場。男ふたりで
          5.14日本橋三井ホールへの熱い思いを、歌に、楽器にぶつけます。男はダラダラ喋んない!
          音楽をひたむきに奏でるのだ。Facebookの方ではぺちゃくちゃと薄っぺらい男だけど、この
          日は違うぞ、違うんだ。GW前日の夜だ、みんなでカーッと盛り上がろう!是非観てね。
          4/18
          バンバンバザールの黒川くんの人気番組、FM福岡「Hyper Night Program GOW!!」の公開ラ
          
          イブイベントに出演しました。熊本での大地震を受け、そして九州の各地で続く余震を考慮し
          てイベントは生放送ではなく収録という形に変更になりました。この日のステージの模様は後
          日バッチリオンエアするそうです。だから内容をバラしちゃいけないんだけど、、、とにかく
          カラッと明るく超ハッピーな番組でした。バンバンバザールがとびきりの元気を届け、イノト
          モさんのあったかい歌声が会場を優しく包みます。地震で不安な状況の中、会場に駆けつけて
          くださった番組ファンの皆さんも笑顔いっぱい。音楽っていいなあ。僕はと言うと、いきなり
          誰も知らない新ラブソングを歌っちゃった。うひゃひゃ。そして全員で僕の"あの曲"を大セッ
          ション。いやー恐縮です!今回の地震で被害を受けた皆さんに一日も早く平穏な日々が戻りま
          すように。そして音楽を楽しく聴ける日が早く来ますように。お見舞い申し上げます。
          4/17
          武道館に行って来ました。E.C.です。74年の初来日からいったい何回ここで観て来ただろう。
          しかし昨夜のエリックさんはとくべつ自由で楽しそうでした。初日からリラックスしきってま
          す。だって、ア○ィダスのジャージだったもん!途中、更に軽装の短パン青年をステージに招
          き入れ、二人で歌ったのが、これがとっても柔らかいイイ曲。だけど一体誰なの?終演後、黒
          澤楽器の福岡君に聞いたら、なんとその人、エド・シーランでした!ビックリしたなあもう!
          ちゃんと紹介してよエリック。来月リリース予定のE.C.ニューアルバムで二人は共演してるん
          ですね。ドラムは超久々のヘンリ・スピネッティ。シンプルなビートが心地良かったな。
          
          4/14
          ネブツアーの興奮冷めやらぬ4月2日、恵比寿ガーデンホールにて御馴染みのマーティン・コン
          サートが開催されました。
          楽しみにしていた各ゲストアーティストとのセッションは、それぞ
          れの音楽のスタイル&カラーが全部違っていて、そのバリエーションを味わえる自分が本当に
          幸せでした。バンバンバザール、高田漣、小倉博和。皆さん、自身の魅力的な音楽を確立して
          いる音楽家たちでホントに素晴らしい。さて、思ってもみなかったのですが、そんな中、この
          日一番おもろかったのは、何と自分のステージでした。「バースデー」の最後に、いつものよ
          うに「本日誕生日を迎えたかた、いますか〜?」とやったらシーンとしたので、よーしってん
          で「それじゃあ、4月生まれのかた〜!」とやっちゃった。コレが大失敗。20人くらいのお客
          様が一斉に手を挙げるじゃない!そりゃそうだ、1年は12ヶ月しか無いんだもの。客席の12分
          の1の人が手を挙げたわけだ。使い古しのピックをプレゼントしようと客席に配りに行ったは
          いいけど、数が全然足りない。「ごめん!ちょっと待ってて!」と叫び、楽屋にピックを取り
          にダッシュ。戻ってまた客席に降り、高低差のある客席を走って行ったり来たり。全員に渡し
          終わってステージに戻った時には、汗びっしょりのノドからから。息も切れてぜいぜいぜい。
          ところがここで何かのスイッチが入ったんです。客席を走ってカラダが目覚めたのかな。次の
          「Don't Give It Up!」のテンションがヤバっ!途中、エリック・クラプトン・メドレーに行っ
          っちゃったりしてもう楽しくってしょうがない。無伴奏で(弾き語りだから当たり前だけど)
          「Crossroads」の間奏まで弾いちゃった。よーし、いいぞいいぞ!ってなもんで、新曲「It's
          A Beautiful Day」も大ハッピー。嗚呼なんてステキなひと時だったのでしょう。いつも、ゲス
          トとのセッションをマーティンギターで盛り上げることばかりに気が行ってしまうこのコンサ
          ートだけれど、たまにはこういう日があってもいいかな。そしてアンコールではSteve 
          Faircloughさんも加わって出演者全員で大セッション。こりゃまさにIt's A Beautiful Day!
            4/3
            
            246から一本裏道に入ると、ちょっとお洒落なカフェとか、センスのいいお店などいろいろあ
            って、散歩していて楽しい。サウンドチェックを早め終えて、ひとり「じゅん散歩」のように
            ぶらぶら。開演前の1時間をのんびり過ごしました。というわけで3月31日、"南青山ネブラス
            カ"が無事終了しました。ツアーファイナルとは言え、大きく内容を変えることはせず、いつも
            通りのペースでじっくりゆったり歌わせていもらいました。変わったと言えばマーティンのエ
            
            レキギターを使ったことぐらいかな。F-50という柔らかーい音のする60年代のエレキ。コレ
            が実に使えるんです!明日の恵比寿でも使っちゃおう。さて南青山MANDALAは、PAや照明の
            スタッフの方々が僕の身勝手なお願いを聞いてくれて、一緒にいろいろ作戦を練ったりしてと
            ても楽しい。きっと皆さん音楽好きに違いない。そんなステキな皆さんが作り上げるお店のム
            
            ードが、しっとりとしていてスゴく良いのです。好きです。さて今回のツアー、各地、いろん
            な曲をやったけれど、最終日の昨日も「愛してるって言って」、「Holding On」、「夢を聞か
            せて」、「Need Your Love」など、本ツアーで初めてやった曲も多く、最後まで新鮮で、良い
            
            緊張感の続くツアーでした。ウィークデーにも関わらず、青山まで足を運んでくださった皆さ
            ん、本当にありがとうございました。約1ヶ月に亘った「MARTIN CLUB JAPAN Presents 斎藤
            誠完全弾き語り、ネブラ
		          スカ20周年ツアー!」、全行程が無事終了しました。各地でのライ
            ブに参加してくださった皆さんに心から感謝いたします。2曲の新曲を聴いてくださってあり
            がとうございました。リリースに向けて頑張ります!いやー本当にいい旅だったな。みんなあ
            りがとう!よし、そんじゃ寝よ!、、、とは行かない音楽人生。明日(4/2)はマーティンライ
            ブです。各種セッションがホントに楽しみ。ネブラスカでずっと独りだったから、合奏合唱に
            飢えてるんです。まだチケットがあるそうですので、是非是非皆さんお出で下さい。恵比寿ガ
            ーデンホールにて18時スタートです。バンバン、オグちゃん、漣くんと、みんなでお待ちして
            いま〜す。
            4/1
            さあ明日はいよいよツアー千秋楽、"南青山ネブラスカ"です。初日の横浜(3/4)が随分前のこ
            とのように感じます。まだ1ヶ月経ってないのね。いろんなライブをやったなあ。いろんな出
            会いがあったなあ。ファイナルはとびきりのひと時になりそうです。新顔のギアも出しちゃう
            ぞ。南青山MANDALAにて19時スタートです。当日券も出るそうです。皆さんのお越しをお待
            ちしています!
            3/30
            
            3月27日、快晴の盛岡に到着。開運橋から眺める岩手山が青空に映えて素晴らしい!ナイスな 
          
            一日になりそうだ。今回の会場「あさ開」は、明治4年に創業した老舗酒造メーカー。広い敷
            地内に、工場(見学出来る!)、レストラン、物産館(試飲出来る!)、があって、そこに隣接し
            ているのが、立派な酒蔵をアレンジして作られたホール「十一代目源三屋」なのです。これが
            とても落ち着いた感じの良い場所。天井に響くナチュラルエコーが気持ちいい!この素晴らし
            いシチュエーションと、2009年以来7年振りの盛岡ライブということもあって、のっけから浮
            き足立ってる斎藤、歌ってて嬉しくてしょうがない。お客さんも久し振りに観たか、あるいは
            初めての人が多かったはずなのに、僕の歌と演奏に集中してくれて、これがすごく嬉しかった
            。でもって、盛り上がる所ではドカンと盛り上がるし、あったかい拍手をくださったり、、、
          
            ああ皆さんステキです。まさに"愛すべきCRAZY!" というわけで盛岡ネブラスカ、無事終了
            いたしました。観に来てくださった皆さん、本当にあ りがとうございました。また絶対お邪魔
            したいです。次は7年振りなんてイヤです!
            
            翌朝は地元のお友達に案内していただいて、岩山山頂の啄木望郷の丘から、遠く岩手山や姫神
            山を眺めたり、市街に降りて話題の「盛岡バスセンター」(年内に取り壊しされるとか。うーん
            
            残念。)の"昭和レトロ感"をタップリ味わったり、、。そして初めて「じゃじゃ麺」を食べま
            した。美 味しいね!生姜やラー油などで自分の味にカスタマイズ出来るのが楽しい。という具
            合のほんの2時間の観光だったけど、ツアー中こういう経験が出来ることは本当にまれ。実に
            充実した今回の盛岡でした。さあ帰ろうとみどりの窓口に行くと意外に席が取れなくて汗!何
            とか帰って来て、そのまま4/2マーティンライブ用のリハーサルへGo! オグちゃんと女川以来
            1日振りの再会です。コレまた愉快な内容で、恵比寿がとても楽しみになって来たのでした。
            というわけでネブラスカ20周年ツアー、いよいよ残すはファイナルの3/31東京のみとなりま
            した。今回のツアーの楽しい思い出を胸に、いま選曲中です。南青山MANDALAで歌います!
            3/29
            嗚呼、余韻が続いて眠れない!何て心地良いライブだったのでしょう。みなさんがいろんな種
            類のソファや椅子に座って、リラックスしてゆったりと僕を観ている。皆さんのおっとりした
            仕草と眼差しが伝染して、歌う僕ものびのび悠々。ライブの成功は皆さんとお店のお陰です。
            というわけで、仙台ネブラスカ、無事終了しました。SENDAI KOFFEE CO.に観に来てくださっ
            た皆さん、本当にありがとうございました。皆さんおひとりおひとりの笑顔を見て、胸一杯の
            幸せを感じていました。終演後、そのまま車に飛び乗って1時間半。女川に行って来ました。
            23時からの生放送「桑田佳祐のやさしい夜遊び」スペシャルライブに飛び入り出演です。桑田
            さんからの音楽による復興メッセージ。胸にジーンと響く素晴らしいライブでした。ああそれ
            にしても1日に2回もライブ出来るなんて、オレは幸せ者だなあ。さて、本日はいよいよ今回の
            ツアー、地方の最終地、盛岡です!うわー、これは久しぶりですよ。2009年のツアー以来。
            噂の「あさ開き十一代目源三屋」にて、夕方5時スタートです。当日券も出ますとも!皆さん
            のお越しを心からお待ちしてます!
            3/27
            行って参ります、みちのくツアー!よーし厚着して行こう。明日は大好きな「SENDAI KOFFEE 
            CO.」です。ネブラスカにピッタリなお店。落ち着くんだよなあ。そして明後日は未知の会場 
            盛岡「あさ開き十一代目源三屋」。さあ一体どんなお店なんだろう?日本酒飲めない僕でも大
            丈夫だよね。というわけで仙台も盛岡も楽しみすぎるっての!まずは明日です。センダイコー
            ヒーで18時スタートです。当日券出ます。お待ちしています!
            3/25
            
            やっぱりOtis!は面白い。本編ラスト曲を前にして佐伯店長が急に店の外へ。あれ?それっきり
            
            帰って来ないじゃん!PAも佐伯さんがやっているから、これは困ったと僕も外へ出てみると、
            何とそこには「YOUは何しに日本へ?」的なバックパッカーの白人女性ツーリストがいて、佐
            
            伯さんと今から入る入らないなんて話をしている。そして彼女は満員のお客さまの拍手を受け
            
            ながら入場。僕はそんな広島の皆さんのあったかさに本当にビックリしたのでした。ライブは
            大盛り上がりで超ハッピー。いつも楽しい広島の皆さんのお陰です。というわけで広島ネブラ
            スカ無事終了いたしました。観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
            SOLD OUT、嬉しかったです。さあツアーはいよいよラストスパート。あと3都市です。次
            は"杜の都"仙台。よーし頑張るぞー。
            3/22
            
            なんだか随分くっちゃべりましたよ。SOLE CAFEのあったかい雰囲気にぬくぬくしながら気持
            ち良く歌わせていただいた上、さらにまあ喋る喋る。とは言いながら、皆さんがあまりにも近
            過ぎて、相手の目を見れないトークでゴメンなさい。だって最前列のお客さんとの距離1mだも
            の!う〜ん、照れるじゃないかァ。というわけで京都ネブラスカが無事終了しました。観に来
            てくださった皆さん、本当にありがとうございました。SOLE CAFEを知って、京都に行き易く
            なりました。またお邪魔しますね。そして本日は広島に来てホテルで休んでします。先ほど八
            丁堀辺りをぶらぶらして帰って来ました。さあ明日21日は、久々のLIVE AT OTIS!です。広島
            の皆さんアーユーレディ? スタート時間が早いので気を付けてね。夕方5時スタートです! 
            3/20
            
            元々イイ音なのに、また更に歌い易くなってたじゃん、もっきりや!ああもう平賀さん流石で
            
            す。 紳士だしなあ。あったかいんだよなあ。というわけで金沢ネブラスカ、無事終了いたしま
            した。雨の中観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。しとしとと小雨降
            る表通りを眺めながら"あの曲"を歌うのは楽しかったなあ。そして"別のあの曲"ではみなさん
            の大合唱がお店に響いて最高に幸せな気持ちになりました。ありがとう!いやー何度も言うけ
            ど金沢は近いね!"かがやき"は速い!だからもっともっと来たい。またお邪魔しますのでよろ
            しくお願いいたします!さて明日は京都です。金閣寺の近くのソーレカフェで18:30スタート
            です。皆さんのお越しをお待ちしています!
            3/18
            明日は久し振りの金沢LIVE in もっきりやです。マスターの平賀さん元気かなあ。とっても落ち 
            着くお店なので、選曲にも凝りたくなるんです。金沢の皆さんと一緒に、いつものようにワイ
            ワイと盛り上がりたいです。新曲も歌わせて頂きますよ。お楽しみに!! 18時半開場、19時ス
            タートです!当日券も出ます!
            3/17
            
            "思い出の街"静岡に行ってみたら、街は「第10回おでんフェア」の真っ最中。お祭りじゃん!
            開演30分前に屋台に飛び込んじゃいました。しぞ〜かのおでんは、だし粉と青のりが掛かって
            るダよ。写真一番左が名物の黒はんぺん。どう?美味しそうら? ライブ前だでビールは我慢我
            慢。さてこの日のライブ会場は「LIVING ROOM」。その名の通り、誰かのお家のホームパーテ
            ィにお邪魔した気分です。みんなが近くて楽しー。前日の神戸と11曲も曲を換えてみました。
            勿論新曲も聴いていただき、皆さんに「よしよし。」と言ってもらった気がして幸せでした。
            そうそう、アンコールのラストは皆さんに曲を選んでもらっちゃった。そんな事がしたくなっ
            ちゃう静岡。ああ静岡、楽しいなあ。というわけで静岡ネブラスカ、無事終了しました。観に
            
            来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。終演後、店長の岩科さんにお願いし
            て、二人で実にくだらない小芝居。コレ、まったく意味がありません。そこにシェイカーがあ
            ったので、つい振りたくなっちゃったワタシです。。。さあ、次は加賀百万石だ。リッチなラ
            イブをやるぜ!
            3/14
            
	
            神戸ネブラスカ、無事終了。ああなんて居心地がいいんだチキンジョージ!新曲をあったかく
            迎えてくれてアリガトー!古い曲をじっくり聴いてくれてサンキュー!どんなに静かに歌って
            も皆さんが聴いてくれているという実感がありました。どんなにやかましいギターにも熱いレ
            スポンス、嬉しかったです。観に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!さ
            あそして楽しみはまだあと7回もあるのです。本日は静岡。SOLD OUT、ありがとうございま
            す。小6から中2までの思春期を過ごした思い出の街。よーし、ウブなライブをやるぜ!
            3/13
            あの日から5年経ちました。今も復興に向けて大変な苦労をしている方、家に帰れず避難生活
            を続けている方が大勢いらっしゃいます。毎年この日が近づくと、記憶を風化させないように
            と慌てて心に誓う自分。ダメだなあ。今年はツアー中です。皆さんを笑顔にする事、もっとも
            っと真剣に考えてライブをしよう。さあ明日の作戦を練るのだ。1年振りの神戸チキンジョー
            ジ。当日券も出ます。18時開演です。いや楽しみだなあ。何てったって明日は泊まりなのだ。
            ん?それじゃ23時からの「やさしい夜遊び」は? 勿論、忍法分身の術を使うのじゃ。
            
            3/11
            名古屋ネブラスカ、無事終了しました!ライブ直前に美味しい天むすをいただいて準備万端。
            そうなんです、開演時間近くに食べないとダメなんです。食べずにステージに上がるとライブ
            途中でお腹が空いて、歌に力が入らなくなるのです。さて名古屋のお客さんは今回もノリがイ
            イ!皆さんのあったかい手拍子やコーラスのお蔭で、たった一人のライブなのに何だかメンバ
            ーと一緒にやっているような気分。嬉しいなあ。新しい会場、スペードボックスに観に来てく
            ださった皆さん、本当にありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか。そし
            てネブラスカはまだまだ続きます。次は12日、神戸です!
            3/6
            ツアー初日、横浜ネブラスカ無事終了!いやーいいライブでした。なんて、自分で言ってはダ
            メなのかも知れないけれど、そう言いたくなるほど良い雰囲気だったのです。初めてやる曲や
            超久々の曲などいろいろあったのに、どれも気持ち良く歌うことが出来ました。今自宅に帰っ
            て余韻に浸っています。とってもいい気分。観に来てくださった皆さん、本当にありがとうご
            ざいました!皆さんのお陰です。さあ本日は名古屋です。スぺ−ドボックスで18時スタートで
            す。皆さんのお越しをお待ちしてます!
            3/5
            女の子のお祝いの日ですね。もし今日がライブだったら、きっと女性シンガーの曲を選曲した
            だろうな、、、残念。さあいよいよ明日、ネブラスカ20周年ツアーがスタートします。御馴染
            みの横浜サムズアップで、19時30分開演。皆さんに思いっきり楽しんでもらおうと思ってい
            ます。BGMの選曲も無事終了。ああ早くやりたい!当日券も出るそうなので、急にいらしても
            頂いても大丈夫です。そうそう、明日は新人スタッフの若松くんが頑張ります。きっと緊張し
            てるので、気軽に声を掛けてやって下さい。メガネの若者です。ではでは横浜で!
            3/3
            
            ギターをチェックしてもらうために黒澤楽器に行って来た。1弦の伸びが妙に短くてイヤだな
            と思ったんです。リペアの国岡くんに見せたら、ナットの溝をヤスリでひとこすり。あっと言
            う間に治しちゃった!音が伸びます伸びます。スゴいぞ国岡名人!これで明後日からのツアー
            は万全です。曲目に関しては初日の横浜サムズアップだけ決定。初日の感触をみて、その後の
            内容を決めて行こうと思っています。いあや楽しみだなあ。もうドキドキして来た。 
            3/2
            村田和人さんが天国に行ってしまった。まったく信じられない。二人でよくライブをやったし
            、 「Mah Mah Mah」のレコーディングライブでもお世話になった。「21」のアルバム2枚では
            二人で何曲も書いた。僕が小さいことにくよくよ悩んでいると、「気にしないね!」とカラッ
            と笑い飛ばし、いつも励ましてくれた村田さん。ありがとう。もう会えないってほんとなのか
            な。
            2/23
            馬場さんの20周年ライブ!彼の誠実な人柄がモロ出しになった素晴らしくあったかいコンサー
            トでした。ゲストアーティストが僕も含めて全員先輩という馬場さんのチョイスがまず凄い。
            僕の時は全員後輩だったもの。個性の強い男達を迎えてさぞかし気を使ったことでしょう。本
            当にお疲れさまでした。ゆっくり寝てね。
            2/22
            雨です。東京はもうしばらくすると止むのかな。明日の大阪はお天気どうでしょう。昨年10月
            
            から12月まで毎月大阪でライブをやってたから、2ヶ月半振りなのに随分久し振りな感じがし
            ます。明日は馬場俊英さんの20周年ライブ。フェスティバルホールは新しくなってから初めて
            です。2003年の僕の20周年ライブの時はまだ建て替わる前の初代ホールでした(ディープ・
            パープルの「ライヴ・イン・ジャパン」などで有名)。しかしあれがもう13年も前とは!さあ
            明日は馬場さんをお祝いするぞ!おっと、それとそれと、忘れるところでした。本日5/14日本
            橋三井ホールのチケットの発売がスタートしました。皆さんよろしくお願いいたしまーす!
            2/20
            グラミー賞授賞式をテレビで観ました。新人賞、メーガン・トレイナーが受賞しましたね。
            60'sポ ップを彷彿とさせる、明るくキャッチーなメロディが最高です。いやしかし、個人的に
            はオーストラリアの"ギター女子"、コートニー・バーネットを推してたんです。いやあ久々に
            聴きましたよ、あんなダラッとルーズなR&R。ライブではトリオのバンドですもんね。もう剥
            き出しです。顔がどことなく往年のギタリスト、ロリー・ギャラガーに似ていて、そんな所も
            ちょっと嬉しい。レディ・ガガのボウイ・トリビュートは物凄かったですね。ボウイ初来日の
            時に着ていた山本寛斎デザインのコスチュームを再現。メドレーに「スター・マン」と「ジー
            ン・ジニー」も入れてほしかったな。そしてボクの鳥肌が完全に立ってしまったのがB.B.キン
            グ・トリビュートです。BB最大の名曲「The Thrill Is Gone」を、若手のクリス・ステープルト
            ンとゲイリー・クラーク・ジュニアが"ほぼBB"と言える完コピプレイでリスペクトを示したあ
            と、登場したのが偉大なるボニー・レイット!これはたまりません!これはいけません、反則
            です!まるで泣いているように切ないスライドギター (驚異のビブラート!)。そして例のハス
            キーな歌声。お空の上の王様もさぞかしお喜びでしょう。それにしても、、、ボウイやBBだけ
            でなく、EW&Fのモーリス・ホワイト、イーグルスのグレン・フライと、僕らに音楽の楽しさ
            を教えてくれた人たちがどんどん逝っちゃうなあ。とても寂しいです。
            2/16
            来月行われる全国10都市ネブラスカツアー、チケット一般発売がまだだった会場も本日すべて
            発売スタートしました。うぉーいよいよだなあ。どの街も楽しみだけど、今回は盛岡の「あさ
            びらきじゅういちだいめげんぞうや」がとても気になる。いったいどんな所なんだろうドキド
            キ。ああ早く行きたい!各地での新しい出会いを思うとホントにわくわくするのです。いやあ
            旅はいいですねえ。
            2/13
            
            馬場俊英さんと食事会。いやーいろんな話したー。やっぱり本当にいい人!音楽への情熱がで
            っかくて真っすぐなんだけど、決してがむしゃらというのではなく、優しくてメロウなのだ。
            21日のライブがますます楽しみになったのでした。
            2/10	
            ここ数年ずーっと疑問だったことが解決してああ気持ちいー!いつになっても慣れないDAWと
            いうやつと毎日格闘しているんだけど、作業のシチュエーションによってLRのステレオ感が変
            わってしまうという原因不明の事態にちょっと困ってたんです。それがそれが!「なんだよ、
            そんな簡単なこと?!」という実に単純な原因だった。いやー何事も自分で解決出来ると嬉し
            いもんですね。思わずビール飲んじゃった。曲は大分いろんなのが出来て来ました。やっぱり
            愛の歌が多いかな。もっともっと作ります。さて、映画「ニューヨーク 眺めのいい部屋売りま
            す」を観ました。懐かしいぞブルックリン!30年前に半年間住んでいたあれは夢かな。ある日
            バスに乗っていると、途中の停留所からイタリア語オンリーのおばあちゃんが乗って来て、運
            転手に大声で何かを尋ねている。困った運転手、マイクをつかみ車内のお客に「この人の言っ
            てること分る人誰か居るー?」。そしたら僕以外の殆どの客が一斉に「ああ分るよ!」答えた
            のでした。僕が住んでいたのはとっても陽気なイタリア人街。地下鉄にはデニムのミニスカー
            トを穿いたおじいちゃんもいたな。。。
            2/9
            
            都内某所でたまたま顔を揃えた"トリオ・ザ・タンゴ"。折角だから記念に1枚パチり。何だか
            イイ感じのショットです。さて、2月21日に大阪で行われる馬場俊英さんの20周年ライブに
            お邪魔します。馬場さんおめでとう!いやーいい人なんだよなあ。また一緒にセッション出来
            ると思うととてもワクワクします。でもってこの日の顔ぶれも実に愉快で、、、ホント、客席
            で観たいよ。
            1/28
            いやもう黙ってられない。言っちゃうぞー。3月に「ネブラスカ20周年ツアー」があるんです
            !1996年に初めてやった「新宿ネブラスカ」。完全弾き語りでこりゃ楽しい!となって全国
            へ旅するようになり、気が付きゃ今年で20年。自分でお祝いするので皆さん是非遊びに来てく
            ださい。だからいつどこでやるんだよ!ですよね。間もなく発表出来ると思います。だって
            3月なんてもうすぐだもの。
            1/13
            
            カメラマンの岩佐くんに撮ってもらった昨日の本番直前楽屋写真です。ウッキッキーのかぶり
            
            物をして相当悲しい笑顔を作ったつもりが、違和感無く写っていてショック!2004年につい
            
            魔が差してかぶり始めたのが、あっと言う間にひと回りしてしまいました。もう皆さんも慣れ
            
            てらっしゃるようで、昨日コレかぶって出てった時、わりとフツーの声援だったもんなあ。。
            というわけで昨日は今年のライブ初め。フルメンバー7人組によるバースデーライブでした。
            いやあ楽しかった!柳沢230の80's風ギターソロ最高!トレモロアームを使ったああいうのも
            ヤツは 上手いんだよなあ。実にいい音でした。角田のベースソロ!そう言えばかつてはああや
            ってステージのギリギリの所まで飛び出して来てたっけ。いいぞいいぞ!予定に無いソロを片
            山に振ってみたらアイツ即反応して炎のようなピアノプレイを見せやがった、やるなあ。カー
            スケちゃん、その堅実で安定感バッチリのドラムをどうしても崩してみたくて、あんなおバカ
            ことやらせちゃってゴメンちゃい。でもサイコーだったよキミの"五郎丸"。さて成田さんはグ
            ルーヴマスター。「Time」のコンガ、あれはたまりません!あれが聴きたくて歌ってるような
            ものです。ドラムの方は勿論"現存する最古のレアグルーヴ"。それに乗っかってカッティング
            出来る自分は本当に幸せです。そしてお帰りなさい深町さん!怪我が治って本当に良かった。
            深町さんはキーボードにもウクレレにもコーラスにも愛があるんだよな。しかし「Paradise」
            の絶叫スキャット!あれはそもそも女性シンガー小山水城が歌っていたパート。それをお願い
            した僕は鬼でしょうか。渋谷プレジャープレジャー にお越しいただいた皆さん、本当にありが
            
            とうございました。新年早々大騒ぎしてしまいましたが、楽しんで頂けましたでしょうか。初
            期のR&Rナンバーにも付いて来てくれてありがとう!スタンディングになった時は、本当に嬉
            しかったです!素晴らしいの年明けとなりました。誕生日をお祝いしてくださって本当にあり
            がとうございました。年の初めに皆さんのあたたかい応援を実感し、よーしやってやる!と更
            なる気合いが入りました。この勢いのまま、5月14日、日本橋三井ホールでフルメンバーライ
            ブをやります。新曲を交えたステージになると思いますので、楽しみにしていてくださいね。
            さて、実はクタクタのヨレヨレです。深夜まで及んだ打上げで調子に乗り過ぎました。でもな
            んだかとてもいい気分。みかんでも食べよう。
            1/4
            やって来ました。新春フルメンバー揃い踏みバースデー、明日です!いつもそうだけれど、ラ
            イブの前の晩というのは、なんでこんなにワクワク興奮するんだろう。特に明日のは1回きり
            のライブだからなおさらなのだ。メ ンバーがどんなプレイを見せるのか。PAのハルちゃんは
            どんな音を聞かせてくれるのか。渕上さんの照明はどんな風に僕の歌を支えてくれるのか。そ
            して会場に集ってくれたお客さん!楽しんでくれるかなあ、盛り上がってくれるかなあ、、、
            ああダメだ、眠れなくなっちゃう。渋谷道玄坂のプライムビル6Fです。プレジャープレジャー
            にて17時スタート(僕選曲のgoodなBGMは16時15分スタート)です。当日券も出るそうです。
            お待ちしています!!
            1/2
            
            
            --------------------------------------------------------------------------------------------
            
    このページの最初に戻る
最近の独り言に戻る
	    
	    2015の独り言
	    2014の独り言
        2013の独り言
	    2012の独り言
	    2011の独り言 
        2010の独り言
	    2008〜2009の独り言
	    2006〜2007の独り言
	    2004〜2005の独り言
	    2000〜2003の独り言